観たぞ!『シン・ウルトラマン』

本日は庵野さんのウルトラマンです。ネタバレはありません。ご安心を。

鑑賞日:2022年5月14日

◇一言感想:独自の解釈でよみがえる、銀色の英雄。来たぞ我らのウルトラマン!

◇星4つ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎(ウルトラシリーズ ポイント加算!W)

  • こんにちは。皆様いかがお過ごしでしょう。連休明け、社会復帰大変でしたね。今日ご紹介は日本が誇るクリエイター庵野秀明が手がけたウルトラマン。シン・ウルトラマンです。コロナ禍で延期にもなりましたが、そりゃもう楽しみでした。それじゃあ行ってみましょう。♪光の国から ぼくらのために来たぞ われらの ウルトラマン


  •          シン・ウルトラマン音楽集(初回限定盤):amazon  

  • (あらすじ)「禍威獣(カイジュウ)」と呼ばれる謎の巨大生物が次々と現れ、その存在が日常になった日本。禍威獣に対応するため、政府はスペシャリストを集めて「禍威獣特設対策室専従班」=通称「禍特対(カトクタイ)」を設立した。班長の田村君男、作戦立案担当官の神永新二ら禍特対のメンバー任務にあたる中、ある時、大気圏外から銀色の巨人が突如出現、禍威獣を撃退する。出現した謎の巨人対策のため禍特対には分析官の浅見弘子が公安より配属され、神永とバディを組むことになる。

  • ウルトラマン。特撮の神様、円谷英二が産み出した日本のスーパーヒーロー。1966年に前作ウルトラQの流れを組み誕生したその銀色の英雄は瞬く間に子供たちの心を掴み、50年以上たった今も世界で人気のコンテンツとなっています。私は本作の基になるウルトラマンは再放送世代でしたが、子供の頃からウルトラマンや科特隊の活躍に胸をときめかせたものです。


     ウルトラマン 科学特捜隊ピンズ(本七宝):amazon 


  • 本作は、『シン・ゴジラ』の庵野秀明と樋口真嗣がタッグを組み、新たな試みに挑んだ空想特撮映画。その庵野さんのこだわりにより本作のウルトラマンのデザインは、「ウルトラQ」「ウルトラマン」「ウルトラセブン」などで美術総監督を務めた成田亨氏が、描いたウルトラマン原案絵画「真実と正義と美の化身」からとなっています。カラータイマーはありません。他、特撮はもちろん演出、音楽、細部に至る本作。わざと当時の特撮技術の質感を目指し、リスペクトした事で、セブンまでの初期ウルトラシリーズに共通する神秘性や怪奇色は打ち出せていたと感じました。
  • さてさて。ウルトラシリーズのもう一つの楽しみはやっぱり怪獣。本作でも災害をもたらす禍威獣として、しっかり活躍してくれます。予告編にも登場していますがネロンガ、ガボラ、ザラブ星人にメフィラス星人。過去作をなぞりながらもリデザインされたその姿は魅力的です。ガボラは初期ウルトラマンでは、ウルトラマンと対峙し、すぐに頭のヒレをチギられる奴なんですが、今作ではヒレがドリルになってました。やっぱり男はドリルですねー 笑 ザラブ星人やメフィラス星人も初期の通りしっかり悪役してました。中でもザラブ星人戦は夜のビル群に初期の劇伴も伴い、個人的には本作のベストバウトです!


             CCP シン・ウルトラマン ガボラ:amazon  

そんな魅力にあふれた本作ですが、個人的に残念な点もありました。それは斎藤工が演じる、ウルトラマンへ変身する主人公 神永が無機質なキャラクターであることに加えウルトラマンが人という種族を守る説得姓が薄いと感じた点。ミステリアスな神永というキャラクターは非常に抑揚にかけ、感情をあまり感じられません。ウルトラマンは科特隊のメンバーとともに戦い、悩み、傷ついても立ち上がる中で人類を守る物語でした。背広を着て議論しながら政治的に解決するメンバー達との友情は、残念ながら薄かったように感じました。残念ポイントです。


頑張れ、我らのウルトラマン!作画:310
  • とはいえ、日本が誇る英雄、ウルトラマンの勇姿がスクリーンで見れるなんて
    本当によい時代です。さぁ、皆さんも劇場で銀色のその英雄の姿を!
そんなに、人間がすきになったのか。
ウルトラマン


コメント

人気の投稿