観たぞ!『プレデター:バッドランド』
◇ 鑑賞日 :2025年11月7日 ◇一言感想: 待望のプレデター最新作、若きプレデターと共に 未開の惑星で大冒険の旅へ ◇星4つ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ (4.5点 良い映画に出会えたなぁ) 皆様、こんばんわ。ご無沙汰してしまいましたが、お元気でしょうか。寒ぃねー、シバレルねーW、もうすぐ冬ですもん。今日ご紹介は、そんな寒さも吹き飛ばす、熱い1本。全世界、待望のプレデターが、劇場に帰ってきました。プンプンぷんぷぷんプレデター。『プレデター』と言う単語を聞くだけで、パブロフの犬のようになる私。もちろん、公開初日に観てきましたよ。それじゃあ、レビュー行ってみよう! 『プレデター:バッドランド』より (あらすじ) 若き〈プレデター〉ウージャ族の戦士デク(Dek)。彼は自らの強さと価値を証明すべく危険な惑星「Genna」 へ送り出される。様々な生物が牙を向く未開の惑星でアンドロイド、ティアと出会い、 共に生き延びるための旅に出る… はい、 素晴らしいです! なにが素晴らしいって、 開始冒頭2分からずーーっと面白さが持続するんです 。この辺は、演出を手がけたダントラチェンバーグ監督の手腕によるものと感じます。トラチェンバーグが前作『プレデター:ザプレイ』(2022年)で高評価を得ており、今回も“既存の枠を超える挑戦”をしています。面白かったもんなぁ『プレデター:ザプレイ』も。 熊の皮はがきとかw でも、今回もかなり、力作です! 銀河辺境の地、「Genna」に送り込まれたウージャ族の戦士デク。もうね、常にいろんな生物に襲われまくるわけですよ。川口浩の冒険隊ばかりに、 「怪奇!襲いかかる密林植物」 とか 「空からの驚異。怪鳥ヴァルチャー」 と いう具合に、常に楽しいピンチが連続します。 amazon:「川口浩 探検シリーズ」 また、今回、素晴らしいなと感じたのはもちろん俳優・演者さんたちの演技。プレデター・デクを演じるのは、TVでも活躍する演技派、ディミトリウス・コロアマタンギ。彼の動きにより生み出された、 プレデター・デクはある種人間味デクも感じられるほど 。物語の主幹である若きプレデターの成長物語と重ねて、楽しめました。 あっ、もちろん、エル・ファニングのアンドロイド、ティアも良かったです。上半身だけの撮影、特殊撮影あるとはいえ、演技大変だっただろうなぁ。 ...






